おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

(再掲・一部変更)Webメールの使用方法について

会員の皆様へ

Zenlogicのセキュリティ強化のため、
平成30年4月25日からWebメールのログイン画面とログイン方法が変更になりました。

平成30年度以降の新規登録会員は、ログインユーザ名にメールアドレスを使用し、登録パスワードを
用いてログインしてください。

平成29年度までの登録会員は、従来のログイン名とパスワードでログインできます。
なお、ログインユーザ名にメールアドレスを使用することもできます。

このWebメールの使用方法等は、

https://www.idcf.jp/rentalserver/support/knowledge/roundcube/ を、ご参照ください。

不明な点がありましたら、web管理者まで、ご連絡ください。
Web管理者 2023/10/21(Sat) 20:50 No.14

(再掲・一部変更)Webメールのパスワードの再設定およびパスワードの変更について

会員の皆様へ

平素は当該URLの管理運営に、ご協力いただきありがとうございます。
最近、当該会員ページへのログインパスワードのお問い合わせが急増しておりますが、最小限の
セキュリティ維持のために、まず当該Webメールへのログインパスワードを再設定させていただき、
原則、会員ページへのログインパスワードは、ご自身でご設定いただくことにしております。
再設定後、当該Webメールのログインパスワードは、そのままご使用されても結構ですが、セキュ
リティ上、なるべく速やかに、ご自身でご変更いただくことが望ましいと思います。少し従来の
方式とは異なりご面倒をお掛けしますが、下記のURLに記載の方式で変更できます。

https://www.idcf.jp/rentalserver/support/manual/mail/account_password_user.html

Web管理者による当該Webメールのパスワードの再設定後に、パスワードのご変更をご希望される
場合は、管理者にWebメール(○○○○@ryosuikai.jp)で、ご依頼ください。

今後とも本URLとWebメールのセキュリティ向上にご協力くださいますよう、よろしくお願いいた
します。

Web管理者 2023/10/21(Sat) 20:37 No.13

令和5年度の総会について(2)

令和5年度 陵水会 総会・懇親会のご案内


秋涼の候、陵水会会員の皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、令和5年度の総会および懇親会を下記により開催いたします。
公私ともご多用とは存じますが、皆様お誘い合わせのうえご出席ください
ますようお願い申し上げます。
                           陵水会会長
                     

              −記−

1.開催日:令和5年11月19日(日)14:30 〜 18:30(受付:14:00〜)

2,場所:講演会・総会
大阪公立大学I‐site なんば(2階:C1)

3.スケジュール: @講演会 14:30 〜 15:30

A総会 15:30 〜 16:20

B懇親会 16:30 〜 18:30

※@講演会とA総会については、Zoomによりオンライン参加いただけます。

詳細は、陵水会メールあるいは陵水会ホームページの会誌・お知らせに
ログインして、ご確認ください。

講演会・総会 会場
大阪公立大学 I-siteなんば

懇親会場 マップ
輪だち難波・心斎橋店



ーーーーーーーーーーーーーーーWeb管理者−−−−−−−−−−−−−−−
Web管理者 2023/10/13(Fri) 20:56 No.12

ネットブラウザのキャッシュについて

会員の皆様へ


いつも当ホームページの管理にご協力いただきありがとう
ございます。
ひさしぶりにホームページ用の画像を入れ替えるために、
猛暑の中、大阪公立大学(中百舌鳥学舎)に行ってきま
した。あまり良い画像ではありませんが、入れ替えてみ
ました。大学の西門を入って、すぐ左手のB11棟が
農学研究科(農学部)の学舎です。

なお、以前からGoogleCromeなどのインターネット
ブラウザで当ホームページにアクセスされていますと、
画像が以前のままということが起きるかもしれません。
そのときは、お使いのネットブラウザの画像キャッシ
ュをクリアしてください。

例えば、つぎのURLを参考にしてください。
https://support.biglobe.ne.jp/settei/browser/chrome/chrome-012.html
Web管理者 2023/08/02(Wed) 08:05 No.11

令和5年度の総会について(1)

会員の皆様へ

皆様、いかがお過ごしでしょうか。
令和4年度総会の開催中止は、会報(令和5年6月下旬郵送)で、ご存知かも
しれませんが、令和5年度の総会は実施予定とのことです。
随時、本ホームページでもお知らせいたしますので、ご留意いただければ
幸甚です。

大学名は大阪公立大学となりましたが、陵水会は、そのままですので、
今後とも、よろしくお願いいたします。
Web管理者 2023/07/04(Tue) 15:49 No.10

文字化け投稿ご注意

会員の皆様へ


ようやくコロナ禍も落ち着つき近畿地方は、桜が満開の季節となりました。
皆様方には、お変わりございませんか。
大阪府立大学は大阪市立大学と合併し大阪公立大学となり、本日(令和5年3月31日)で1年となります。旧大学名は3年後に無くなりますので少し寂しいことかもしれません。ただ、大阪公立大学では、農学部・農学研究科という懐かしい名称が復活しておりますし、おそらく農学部・農学研究科は、中百舌鳥キャンパスで存続して行くと思います。今後、大阪公立大学農学部・農学研究科出身の方が陵水会会員になられるかもしれません。これからも大阪公立大学農学部・農学研究科をご支援いただければ幸甚です。
なお、本掲示板へのご投稿は歓迎しておりますが、あまりにも文字化け投稿が多く、そのようなご投稿は、セキュリティの関係で一律、削除させていただいております。ご了承ください。

コロナ禍は落ち着いてきましたが、世界的に経済・金融・政情は不安定な状況です。

皆様のご健勝を祈念申し上げます。
Web管理者 2023/03/31(Fri) 10:48 No.9

ご留意ください。

会員の皆様へ


いつもお世話になっております。今年もよろしくお願いいたします。
令和3年度もコロナ禍のため総会等が中止になっております。
来年度(令和4年)こそ総会等が開かれますようにと祈念いたして
おります。
ご存知のように、この4月から府大・市大が統合されて
大阪公立大学が発足いたします。本陵水会自体(ホームページ)に
変更はありません。
今後とも、よろしくお願いいたします。
コロナ禍(変異株)が拡大しております。
会員の皆様、くれぐれもご自愛ください。


以前にお伝えしましたが、本掲示板への投稿が、いくつか文字化け状態となっております。
文字化け状態では、投稿者のURLやIPアドレスを踏まえましても迷惑(不審)な投稿か否か
の判断が難しく、セキュリティ上、文字化け状態の投稿は一律、削除させていただいてお
ります。ご了承いただき、投稿に際しましては、文字化けに、ご留意ください。
よろしくお願いいたします。


ーーーーーーーーーーーー
Web管理者
Web管理者 2022/01/16(Sun) 16:36 No.8

令和2年度陵水会総会中止について

会員の皆様へ


いつも当該ホームページ管理に、ご協力いただきありがとうございます。
皆様方には、コロナ禍の中、いかかお過ごしでしょうか。
このような状況ですので、本年度の陵水会総会・交流会は中止となり
ました。詳しくは、当該ホームページにログインいただき、ご確認く
ださい。
まだまだコロナ禍が続きそうです。徐々に気温も低くなってきました。
皆様方のご健勝とご活躍を祈念いたします。
Web管理者 2020/11/03(Tue) 11:36 No.7

基盤変更メンテナンス

会員の皆様へ

現在、契約中のZenlogicにおいて基盤変更メンテナンスが、実施されます。

【メンテナンス日時】
2020年01月30日(木) 00:00 - 2020年01月31日(金) 06:00
上記時間帯のうち、最大 1時間程度のサービス停止が発生します。

この時間帯は、すべてのサービスが停止いたしますので、ご注意ください。
ご迷惑をお掛けしますが、セキュリティ強化のための基盤変更ですので
ご了承ください。

なお、新しいサーバーは、IPアドレスが変わりますので、当該Webメール
以外をお使いの場合は、IPアドレスの変更が必要になるかもしれません。
詳しくは、下記URLをご参照いただきWeb管理者まで、
陵水会Webメールで、ご面倒ですが、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

https://zenlogic.jp/support/2019mainte/notes.html
Web管理者 2019/12/14(Sat) 08:29 No.6

ご留意ください

会員の皆様へ

掲示板への投稿について(ご留意)


いつもお世話になっております。
最近、本掲示板への投稿が、いくつか文字化け状態となっております。
文字化け状態では、投稿者のURLやIPアドレスを踏まえましても迷惑(不審)な投稿か否かの判断が難しく、セキュリティ上、文字化け状態の投稿は一律、削除させていただいております。ご了承いただき、投稿に際しましては、文字化けに、ご留意ください。
よろしくお願いいたします。


ーーーーーーーーーーーー
Web管理者
Web管理者 2019/02/21(Thu) 11:07 No.5

- LightBoard -